男性スタッフの介助は恥ずかしい

カテゴリ
今月の相談 
タグ
B!
女性 / 利用者本人 / デイサービスセンター

【相談内容】

入浴とトイレ介助の際に男性スタッフだと恥ずかしい。
ジィーッ と見られている様で嫌だ。
何度か訴えてみたが変わらない。

【相談員の対応】

羞恥心への配慮不足に同感した。
ただ、入浴時は男性の力の必要性を説明した。
施設に対応改善してもらえないか頼んでみると約束をした。

【施設の対応】

スタッフの人員配置をできるだけ考慮します。
本人・家族・ケアマネージャーと話し合いの場を設けて、相談者の意に添って関わるようにします。

【改善状況】

できるだけ女性スタッフを配置し、やむをえず男性スタッフの介助になった場合は、目線をそらし、トイレ介助は後方より、入浴介助は、タオルで被う等の対応をしているとの事。
これから先、入所されることを視野に入れながら、介護拒否に繋がらないかと懸念されての対応改善となった。

【相談員の感想】

羞恥心はなかなか言葉では表現しにくいものと思われるので、特にトイレ・入浴の介助に当たられるスタッフの方は、やわらげる等のさりげない配慮をしていただければと思った。

解説・ポイント

異性介護についてははずいぶん以前から問題を指摘されている。入浴介助は力仕事で男性スタッフの介助もやむを得ないという姿勢は、決して容認されるものではない。視線をそらしたりすれば良いという考えや、トイレ介助のときは後方から行えばよいという考えも、施設側の都合による口実となり、問題の本質から逸れ、かえって介護事故などの危険をはらむことにつながることを十分認識しなければならない。視線をそらすという行為は利用者本人に対して配慮したり気をつけなければならない場面を見逃し、危険に対して無防備となり、介護行為の根幹に関わることである。

羞恥心などは「見る側」の姿勢もあるし、「見られる側」にとっての認識もあるが、人の尊厳の問題であることを十分理解しなければならない。たとえ利用者本人が異性介護を了承したとしても、それは、施設により利用を拒否されるのではないかという不安からやむを得ず了承したとみることもできる。現在でもときどきある入浴前に衣服をすべて脱がせて車いすなどに座って廊下で待たせていることなども同様で、容認されるものではない。

一人で介護が大変であれば複数人で行うなど、あるいは、入浴方法や排泄介助の方法を工夫するなど、施設がしなければならないことである。一人ひとりの状況にあったサービス計画を的確に実行する姿勢にもつながる問題である。

関連記事

介護認定に納得がいかない

施設退所後の独居生活に不安を感じる

他の施設に移りたい