メニュー

閉じる

  1. 介護サービス相談・地域づくり連絡会
  2. 活動支援ツール
  3. 認知症サポーター ステップアップ講座 教材 1 認知症の理解を深める

認知症サポーター ステップアップ講座 教材 1 認知症の理解を深める

認知症サポーター ステップアップ講座 教材 1 認知症の理解を深める

認知症サポーター ステップアップ講座 教材 1
認知症の理解を深める

A4判/58頁  2016年3月20日発行

※ 申込フォームからお申込み頂けます。

概要

認知症サポーターとして活動する中で、さらに専門的な知識が必要になる場合もあるでしょう。支援を通してさまざまな認知症の人と接する中で、実際に目の前で起きている症状の原因、その対応のポイントを詳しく紹介していきます。

価格
220円(税込)

目次

Ⅰ 認知症の種類と特徴

 1. 認知症の種類は原因によって大きく3つにわけられる

   (1) ゴミのたまる認知症とは
   (2) 血管性認知症
   (3) 間接的に脳が障害される認知症

 2. 認知症の進行と症状

   (1) 認知症の種類によって異なる進行と症状
   (2) 環境や対応によって変わる重症度


Ⅱ 認知症の症状を理解するための脳機能の基礎知識
  認知機能と大きくかかわる大脳の組織と機能

 1. 脳は部位ごとに役割を担う 

 2. 大脳のしくみとはたらき

 3. 大脳辺縁系の機能とはたらき  


Ⅲ 認知症の人に現れる症状 原因と対応
  認知症の症状が現れる原因  出現する症状のとらえ方・考え方

 1. 認知症の危険因子及び危険因子を示唆する症状 

 2. 健忘症レベルの物忘れはあるが、日常生保たれているいる境界徴候段階で
   観察されやすい症状(MCI段階)

 3. 脳の病変によって直接的に起きる中核症状で、記憶障害・見当識障害に関連する症状  

 4. 行動・心理症状(BPSD)に関連する症状  

 症状別対応の目安一覧 


Ⅳ 若年性認知症の理解と支援

 1. 若年性認知症 

 2. 若年性認知症の人への支援

 3. 仕事の継続のための対策  

 4. 子どもへの影響と対策

 5. 若年性認知症の人が利用できるサービスや制度